【第4回医・食住健康フォーラム終了のお知らせとご報告】
9月6日(水)に『第4回 医・食住健康フォーラム』を開催し、盛況のもと、無事終了いたしました。
今回は、食育の専門家で保健学博士、そして科学者の立場から、菅原研究所所長 菅原明子先生。
企業経営、健康経営の第一人者として(株)タニタヘルスリンク代表取締役社長 丹羽隆史様。
看護師と一級建築士の資格を持たれ、人を元気にするデザインを提唱されているホスピタルデザイン研究会会長 戸倉 蓉子様と素晴らしいゲストにお越しいただき、大変貴重なお話を頂くことができました。
保健学博士で食育の専門家でありながら科学者として住環境の重要性を提唱されておられる菅原明子先生には、久々にご登壇いただきました。
それにはマイナスイオン住宅が必須であり、健康の一番の近道であること。そしてそのような暮らしは、五感が働き、感性豊かな暮らしでもあること」を教えていただきました。
そして、健康は各自の意識を変えることが必要だが、企業が率先してそれを行わなければならないこと。それが“健康経営”であり、その必要性と実践方法」について教えていただきました。
そして、パネルディスカッションにおいては、WEB活用や情報の重要性、そして健康への取組みが一過性のブームにならないための秘訣など、また、人らしく過ごすために必要な静けさの要素についてなど、様々な意見・アドバイスを頂きました。
結果として、世の中の住環境を酸化型から還元型に変えていくことが健康社会実現の大きな近道になること。そのために住環境を改善する重要性を参加された皆様と共有しました。
そして、住環境改善推進協議会理事長長井克之より、住宅の取り巻く問題点と、これからの健康住宅には
・温熱性能を高める
・自然素材を使う
・抗酸化環境をつくる
・健康快適な設計に基づく
の4つの要素を最重要視しなければならないことをお伝えさせて頂きました。
私たちも、健康にさらに熱意を持って取り組む大きな契機にすることができました。
第4回医・食住健康フォーラムにご参加された方の声
「住が大切である事を再認識させられました。」
「3講師のジャンルの違いがあって良かった。」
「女性の感性を活かした内容。」
「病気にならない家造り、これからも提案していきます。」
「改めて健康と住宅の関係性がよくわかり、しっかり住宅購入者に伝えていきます。」
「還元の大切さがよく分かりました。」
「医・食・住のつながりと家づくりの考え方は、密接であるということ。」
「意識の改革ができた。」
住宅ビジネス大転換の時代を「健康」で勝ち抜く!
2017年9月6日(水)11:00~開催
場所:主婦会館プラザエフ カトレアホール
少しでも受注を増やしたい工務店様へ!!
自社に魅力的な商品がなくても、
受注は増やせます!!!
他社に比べ魅力的な商品がない
受注を増やしたいけど、
他社と差別化できる魅力的な商品がない…
魅力的な商品を開発する技術や余裕がない…
強みがないから価格競争になってしまう
価格競争に持ち込まれたら勝てない
単価を下げたくない
ZEH義務化後どう生き残るか
ZEHの対応ですら、満足にできていない
将来的にはZEHだけでは差別化できない
地域で存在感のある工務店になりたい
地域で存在感ある工務店のポジションを取りたい
ブランディング戦略が全然考えられていない
商品力なんて関係ない
今はお客さん十分に来ている
ZEHの対応は必要ない
ブランディングはよく分からないからいらない
そんな風に思われている方は
セミナーを受ける必要はありません。
人口減少の中で受注減は避けられない
でも、どうしたら良いかわからない
その悩み、御社だけではありません
医・食住健康フォーラムでは
解決策を提示します
世の中で高まっている健康と住宅の関係性
住宅×健康の最新トレンド
健康をキーワードにした商品開発
健康を取り入れたデザインとは?
健康を取り入れた工務店の成功ノウハウ
参加した工務店様の声
群馬 工務店様
健康を取り入れた工法を使った家造りをさせていただいたお客様からは本当に良い家だと好評をいただいています。最近はVOCなどが発生しない住宅は当然です。その上で、健康に関心が高い若年層や熱中症やヒートショックでの死亡事故などもあり高齢者層からも非常に関心が高いです。
京都 工務店様
健康と住宅や住宅性能を上げたいとは思っていましたが、まわりにやっている工務店がおらず、どこから手を付けたら良いか分かりませんでした。フォーラムには先進的に取り組んでいる工務店がいくつもあるのでそこでの導入事例やお客さんへの打ち出し方や成功事例を知ることができ大変参考になりました!
愛知 工務店様
そもそも、健康と住宅がこれほどまでに密接に関係しているとは思っても見ませんでした。このフォーラムに参加が、健康と住宅、性能が大切さ、お客様の健康、お客様のための家造りをスタートさせるきっかけになりました。
医・食住健康フォーラム詳細
【講師プロフィール】
食生活と住環境/保健学博士
マイナスイオン科学の第一人者
菅原 明子 様
食育の専門家から住まいと空気質の研究に取り組まれ住環境改善に多大に貢献してくださっている菅原明子先生がご登壇!
[ご経歴]
1976年、東京大学医学部疫学教室にて博士課程修了。保健学博士。 1984年「菅原研究所」を設立。
人間のための食環境づくり西洋医学、東洋医学の両面から調査研究している。
食育・健康教育の分野、そしてマイナスイオン科学の第一人者として研究、執筆、講演活動などに精力的な活動を繰り広げている。
主な著書に「マイナスイオンの秘密(PHP研究所)」「快適!マイナスイオン生活のすすめ(PHP研究所)」など多数
健康経営
(株)タニタCHO
(株)タニタヘルスリンク 代表取締役
丹羽 隆史 様
「タニタ食堂」が話題になったように、健康をキーワードにした仕掛け、健康経営に関わる発信は皆様もご存知かと思います。今回はその仕掛人にご講演いただきます!
[ご経歴]
1990年中央大学法学部卒業後、ミサワホーム株式会社に入社し経営企画業務を担当。
2003年にコナミ株式会社に入社、コナミホールディングス経営企画グループGM、コンビウェルネス取締役他を歴任。2013年に株式会社タニタに事業戦略部長として入社。
2016年よりCHO、ヘルスケア事業担当執行役員、子会社のタニタヘルスリンク代表取締役社長に就任し現在に至る。
経済産業省 次世代ヘルスケア産業協議会健康投資WG委員健康投資WG委員
ホスピタルデザイン研究会会長
(株)ドムスデザイン 代表取締役
戸倉 蓉子 様
看護師から住宅デザインへ。医療現場と住宅に共に精通した立場を活かし、病院そして住居デザインに健康要素の必要性を提唱されている業界注目の住宅デザイナー!
[ご経歴]
ナースとして慶應義塾大学病院に勤務中、人間は環境で生き方が変わることを悟り、インテリアの勉強を始める。 建築家パオロ・ナーバ氏に師事。帰国後一級建築士取得。
現在オール女性スタッフによる建築デザインオフィスの代表。
「環境を通して、人を健康に幸せにする」ことをミッションに、 病院・クリニック・マンションづくりで上質な人生と輝く生き方を応援している。
一般社団法人住環境改善推進協議会では、第4回医・食住健康フォーラムを開催いたします。
本フォーラムは、住まう人の健康実現に力を入れている
全国の地場密着の住宅会社様などにご参加いただいている年に一度の催しです。
幸せな暮らしに必要不可欠な健康を担う住まいがどうあるべきか、
住まいに健康をどこまで追求すべきか。
健康を実践し成長されている企業はどのようなことを考え、取組みを進めているのか。
今回は健康を中心テーマに取り組む第一人者をお招きし、
先進的な取組みについての講演、パネルディスカッション等の形をとりながら
健康と住まいの現実と未来について討議・発信いたします。
共に健康な住まいと社会を実現し発展を目指しましょう!
【スケジュール】
第一部 ゲスト講演
11:00~ 開会挨拶
11:05~12:00
講演①「住宅の抗酸化対応と健康影響」
保健学博士 菅原研究所所長 菅原 明子 様
13:00~13:50
講演②「生涯現役社会の実現に向けた企業の在り方と住宅」
(株)タニタCHO ㈱タニタヘルスリンク代表取締役 丹羽 隆史 様
14:00~14:50
講演③「元気になる環境デザイン」
ホスピタルデザイン研究会会長 戸倉 蓉子 様
第二部 パネルディスカッション&まとめ
15:00~16:15
パネルディスカッション「健康と住まいの将来展望」
16:20~17:00
まとめ「真の健康住宅で大転換時代を勝ち抜く!」
(一社)住環境改善推進協議会理事長 長井 克之
◆本フォーラムのポイント
病気の原因の5割以上が住宅と言われている理由と対策
住宅の健康配慮、その方法の具体化
注目を浴びる「健康経営」の促進とビジネス発展
環境デザインと健康の関わり、元気になるデザイン
健康に関わる有識者による「健康」と「住まい」の在り方
「健康」をキーワードにした異分野事業とのコラボレーション
【主 催】
(一社)住環境改善推進協議会
後援:いやし健康増進住宅研究会
【開催日時】
2017年9月6日(水)11:00~17:00
懇親会 17:30~19:30(立食パーティー)
【参加費】
10,800円/人(昼食・飲み物付)
パーティー(懇親会)参加費 5,400円/人
【開催地】
主婦会館プラザエフ 7Fカトレアホール
〒102-0085 東京都千代田区六番町15
交通案内の詳細はこちらのページをご覧ください。(外部ページ)
そして保健学博士の菅原明子先生は「様々な病気が増えている原因の7割の責任が住宅会社にある」と語られました。
この言葉にあるように、居住環境が健康に大きな影響を与えていることは明確です。
近年、高性能化と健康との関連について盛んに研究され、エビデンスが集積されつつあります。
これは大きな進歩ですが、住宅はもっと幅広く暮らし全体を考えて改善を進めていくべきものではないでしょうか。
『医・食住健康フォーラム』は、今までも医・食・住に関わり活躍されているゲストをお招きし、人と社会にとって本当に健康に過ごせる居住環境について明らかにし、それを普及させることを目的に開催し、四回目を迎えております。
今回は、健康に関わるトップリーダー3名のゲストを招き、更にパワーアップしての開催となります。
保健学博士で食育の専門家から住環境の重要性を提唱されておられる菅原明子先生、日本の健康経営をリードされている(株)タニタCHOの丹羽隆史様、ホスピタルデザイン協会会長の戸倉蓉子氏をお招きし、内容を充実させて開催いたします。
各トップリーダーによる先進的な取組みについての講演、パネルディスカッション等の形をとりながら健康と住まいの未来と可能性について討議・発信いたします。
本フォーラムがお客様の幸せな暮らしを願う方々にとって有益な会になることを期待しています。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
(一社)住環境改善推進協議会 理事長 長井 克之
最後に
受注を増やすためのヒントがたくさん詰まったフォーラムです
自社に新たな武器(商品)を開発して
地域No1の工務店に進化しましょう!!!
是非この
チャンスを掴んでください!!
【お申込】
ご参加希望の方は下記のフォームに必要事項をご入力の上お申込みください。